こんにちは。

二十四節気の「霜降(そうこう)」 に入りました。

来月の7日は「立冬」です。

冬の支度が始まりますね。

ついこの間まで「暑い」と嘆いていたのに、

クリスマスやおせち料理の予約、そして年賀状の案内まで届いています。

年末が近づくと、どういうわけか「あれも、これもしなければ」と、 心が急かされます。

けれど、もしかすると「しなければならない」ことではないのかも知れません。

焦りをつくり出しているのは、自分自身の中の「急き立てる声」なのかも知れませんね。

 

さて、

「常陸第三宮吉田神社」の秋季例大祭が行われます。

御神輿を船に乗せ、那珂川を経て、田所磯(那珂湊漁港)へと渡御する「濱降祭」が

二百年の時を経て斎行されるそうです。

また、水戸黄門漫遊マラソンが26日(日)に開催されます。

今年で10回目を迎えます。

フルマラソンにエントリーしている会館の方もいらっしゃいます。

ランナーの皆様、頑張って下さい。

 

天気は生憎の雨の予報、

予報が外れることを祈ります。

 

 

週末です。

どうぞ良い休日をお過ごし下さい。