こんにちは。
今日はとってもいい天気ですね。
寒いですけど。
先日、
体験型農業テーマパーク「なめがたファーマーズビレッジ」様を
見学させていただきました。
廃校になった校舎を利用した知的体験型やきいもミュージアム
ミュージアムゾーンでは、いろいろな角度からやきいもを学ぶことができます。
素敵な学級会の様子です。
![DSC_0984[1]](https://www.ibaraki-sakana.jp/wp-content/uploads/2016/02/DSC_09841-600x338.jpg)
![DSC_0985[1]](https://www.ibaraki-sakana.jp/wp-content/uploads/2016/02/DSC_09851-600x338.jpg)
![DSC_0989[1]](https://www.ibaraki-sakana.jp/wp-content/uploads/2016/02/DSC_09891-e1455610809601-338x600.jpg)
ファクトリーゾーンでは、やきいもが甘くなる秘密など
おいもの様々なことが学べます。
![DSC_0991[1]](https://www.ibaraki-sakana.jp/wp-content/uploads/2016/02/DSC_09911-600x338.jpg)
-30℃の冷凍庫の体験もできますよ。
その他にレストランやマルシェなどもありました。
会員制の畑を借りることもできるそうです。
耕作放棄地に不法投棄された電化製品やゴミを片付け整地したそうです。
その中で一番多かったのは、タイヤだったそうです。
機会があったら、是非、遊びに行ってみて下さい。
ご案内して下さった方は、小学校の卒業生、
「廃校になっても、こういう形で残って嬉しいです。」とおっしゃっていました。
そして、小美玉市の「タカノフーズ」様も見学させていただきました。
こちらの工場では、400万食/日、生産されている納豆の
250万食/日を生産しているそうです。
同じ食品業界、どちらもとても勉強になりました。

