こんにちは。

今日から7月です。

早いもので、2025年・令和7年も半分が過ぎ、折り返しです。

まだまだできていないことが山積です。

梅雨が明けて夏の暑さが本格的なる季節です。

7月は夏本番の入り口です。

と言う、定番の時候のフレーズがそぐわないですね。

 

さて、今日は半夏生。

半夏生とは、夏至から数えて11日目となる7月2日頃から、七夕(7月7日)に至るまでの5日間のことを指します。

半夏生の時季の雨については、「天から毒が降ってくる。」などと、ジメジメした梅雨時ならではの言い伝えや

この時季に降る大雨のことは「半夏雨(はんげあめ)」と呼ばれていました。

農作業や生活の中で「雨に備える。」という注意喚起だったのでしょうか。

今年は、この厳しい暑さにも備えなければなりません。

アミノ酸の一種であるタウリンの含有量が豊富なタコは、疲労回復の効果があり、疲れた体を癒すのにもぴったりです。

夏真っ盛り、夏本番のような厳しい暑さに最適です。

 

ところで、梅雨はどうしたのでしょうか。