こんにちは。

会館内はお盆休みのところが多く、静かです。

電話もほとんど鳴りません。

 

お盆は日本の伝統的な行事で、通常8月13日から15日の間に行われます。

この期間は先祖の霊が帰ってくるとされ、お墓参りをしたり、

供物を捧げたりして故人を供養するという習慣があります。

普段顔を合わせない遠方にいる家族や親せきが集まるお盆、

そんなお盆を迎えようとした矢先、記録的な豪雨によって被害に遭われた方々がいらっしゃいます。

激しい水の流れに巻き込まれ命を落とされた方、そのご家族の深い悲しみを思うと胸が痛みます。

猛暑の中での後片づけ作業、熱中症など体調にはくれぐれもご注意下さい。