こんにちは。
まだ雨が降っています。
空気の乾燥が少し和らぎましたね。
さて、
今年最後の三連休、ゆっくり過ごされましたか?
私は、23日はスポーツ観戦をしてきました。

そして、昨日、11月24日は「和食の日」でした。
「和食」は、野菜や魚など多様で新鮮な旬の食材やうまみに富んだ発酵食品、米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事、世界に誇るべき食文化です。
実りの季節の秋、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地で盛んに行われる季節でもあります。
「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、
11月24日を“いい日本食”「和食の日」に制定されました。
和食のお昼ご飯、
焼さ魚定食が売切れでしたので、お刺身定食をいただきました。

写真ではわかりずらいですが、新米のご飯、炊き立てだそうで、
ふっくら、ぴかぴかで美味しかったです。

