茨城県水産物開発普及協会
桃の節句
こんにちは。 寒さもだんだんと落ち着き、暖かい日が増えてきました。 花粉症の方は辛い時季ですね。 さて、 今日は桃の節句、ひな祭りですね。 雛人形を飾るご家庭は年々減ってきているそうですが、 家族関係をつな…
弥生
こんにちは。 早いもので、3月に入りました。 弥生ですね。 弥生の由来は、 「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」 が詰まって「やよひ」となったと言われています。 つまり、草木がいよいよ生い茂る月です。 けど、今日は底…
白魚の釜揚げ
こんにちは。 晴れるかと思いきや、天気予報が外れて冷たい雨が降っています。 先週の土曜日から偕楽園では梅まつりが始まりました。 2月14日現在ですが、約3000本のうち37%が咲いているそうです。 「梅の香り漂う歴史の景…
零下の朝
こんにちは。 今朝はとても寒かったですね。 6時30分、-5℃でした。 全国的に零下の朝を迎えましたね。 北海道は-30℃とのこと、想像がつかない寒さですよね。 会員組合の冷蔵庫の温度と同じくらいです。 立春を過ぎて、厳…
節分
こんにちは。 2月です。 今日は節分です。 本来、節分とは季節を分ける、 季節が移り替わる節目「立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日」のことをいい、1年に4回ありました。 ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、…